初釜の勉強

今年の初釜
事前に正客になる方には
お勉強を課しています
今日はその方から質問がきました
とても嬉しいことです♪

お点前は私がやるのですが
正客もお点前をしっていなければ
できませんからね
さらにそれがお茶会バージョンとなると
多少のはたらきが必要になります

水屋と亭主、正客と連客
そこにいるみんなで一座建立をするのが
茶道です

そして茶道のお稽古は
お茶会やお茶事、普段の生活のなかで
生かされてこそ!です

なかなか正月ボケから抜け出せない私
お弟子さんからの質問で
気持ちを引き締めました!

0コメント

  • 1000 / 1000