7年前…何してました?

先日懐かしい方から連絡を
いただきました
7年ほど前に働いていたお店の人です

それまで完全な専業主婦だった私が
子供が小学校高学年になり
自分の時間の使い方を考えはじめて
外に目を向けはじめたころです

自宅でやっている茶道教室は
その頃はまだ人数も少なく…
でも茶道にかかわる事を仕事にしたくて
色々とさがしていました

そうして働きはじめたうちのひとつです
茶懐石料理のあとに
お客様の前でお茶を点ててお出しする
ということをしていました


1年弱働いたころ
子供の都合でシフトに入ることがむずかしくなり
辞めることにしました
「落ち着いたら戻ってきてね」
とお店の方は言ってくれたのですが
そうこうしているうちに
自宅教室のお弟子さんが増え
復帰は難しくなってしまいました


結論からいうと
そこでの仕事は
私のやりたかったことではなかったのですが
働いてお給料をいただく
ということを改めて実感しました

また
茶道にかかわる仕事、といっても
さまざまなかかわり方があり
私は改めて
「教授する」いうことをやりたいのだと
確信することができました
そういう意味でそこで働いたことは
無駄なことではなかったとおもいます


懐かしい方からの連絡のおかげで
7年前の自分を振り返ることができました
あの時に一歩踏み出したこと
そこから積み重ねてきて今があること
7年という時間は長いようであっという間
きっとこの後の7年も…


やりたいことがあることは幸せなことです
やりたいと思ったことは
できるだけたくさん実行したいと
あらためて思いました

はじめの一歩…
あまり考えすぎずに
思いきってやってみることも
必要なことだとおもいます

0コメント

  • 1000 / 1000