茶事

茶事の準備はじまりました

今回の水屋担当の方々に
料理の割当をしました
水屋として必要な知識も
それぞれにお勉強してきてもらいます

そうはいっても
机上の勉強だけではもちろんできません
予備知識を入れた上で
あとは実践でお勉強

水屋は順番にお願いしています
できる人、慣れている人に
お願いしてしまった方が実は楽です
でもそれをしてしまうと
色々な意味で知識が偏ってしまいます

社中のみなさんには
正客も詰めも水屋も
もちろんお点前も
何が当たってもできるように
なって欲しいのです

お茶会もお茶事も
誰かに頼るのではなく
全員がそれぞれに全体をみまわし
今自分は何をすべきなのかを考えて
動ける茶人になって欲しいのです

今年も先がみえてきましたね
残りの3ヶ月ちょっと
それぞれに課題をもって頑張りましょう

0コメント

  • 1000 / 1000