陰陽五行
早いもので10月になります
10月は陰の極まる月
陰が極まる?
それは
中国のもっとも古い思想哲学「易」
からきています
「易」は二つの中核思想から
なっています
①陰陽
「天地のあらゆる現象を
陰と陽にわけます
太陽は陽 月は陰
火は陽 水は陰
男は陽 女は陰
天は陽 地は陰
朝は陽 夜は陰
明は陽 暗は陰
奇数は陽 偶数は陰…
陰と陽はただ二つに
わけるのではなく交合、和合
などによって創造があります
例えば
天と地の交合で宇宙が形成され
火と水の和合によって
湯が創造される
というように…」
陰と陽に別れる前
宇宙万物の原始を
太極☯️といいます
陰と陽が循環しながら存在することを
あらわしています
②五行
「宇宙は木火土金水の五つの
元素からなりたっています
方位 東 南 中央 西 北
季節 春 夏 土用 秋 冬
五臓 肝 心 脾 肺 腎
五感 目 舌 唇 鼻 耳
五色 青 赤 黄 白 黒…
このように森羅万象のすべてを
この五つに分類しています」
この易の思想(陰陽五行)は
日本の国や国民のあり方に
大きな影響を与え
また茶の湯にあっても例外ではなく
色々な場面でこの思想が
おおきく関わりをもっています
茶の湯の中の
陰陽五行については
10月のお稽古の中で
お話ししていきますね
0コメント