見方が変わる
先日の春のお茶会について
お弟子さんに
感想を伺っています
よいこともわるいことも
忌憚ない意見を伺いたいです
そして
初夏のお茶会に
いかしていきましょう
みなさんからの意見や感想を
うかがっていくなかで
みなさん成長されたなと
感じました
はじめの頃は
「楽しかったです」
「美味しかったです」
という感じでした
先日の感想をうかがったら
「お茶があつくて美味しかった」
「お運びの方の姿勢が良かった」
「席主がすべてのお客さんに
聞こえるように話してくれて
楽しかった」
「一座がなごやかだった」
「水屋の物音や声がきこえなかった」
おおお!
ずいぶんと詳しいことろまで
気がつくようになってのですね
無意識のうちに
「楽しかった」
「美味しかった」
「よいお茶会だった」
と感じる理由は
そういったことの積み重ねの
上になりたっているんですよ
そしてそのために
水屋はどれだけの準備や
練習、気遣いをしているのか
今回の初夏のお茶会で
感じてくださいね
楽しみです!
0コメント