許状

許状申請の書類を
揃えていました


許状申請はなぜするのでしょうね?
もちろん許状がなければ
お稽古することを許されないから
…なのですが


茶道という雰囲気を
あじわいたいだけなら
最初の許状だけ申請すれば
ある程度のことは
お稽古が許されるのです


中級、上級……ととりすすめて
いかなくても
季節ごとのお点前や
様々な道具を使用することで
それはそれはたくさんの
お点前ができるのです


でも
私の通うお稽古場では
60代になってから、や
お仕事を退職されてから
上級やその上の許状を
申請される方ばかりなのです


なぜでしょう?


当たり前ですが
許状はとりすすめるほどに 
科目内容は難しくなります


みなさん
難しい難しいといいながら
覚えられないと愚痴りながら
それでも
一生懸命お稽古されています
そして
とても若々しいです


人間って
学ぶことをやめられないイキモノ
なのでしょうね?
ある程度のところまで達成すると
さらに広い世界を
その先の世界をみてみたくなる


不思議なことに
先に進んでみると
前に習ったことがストンと
理解できたりして


ご一緒している先輩方々が
いつもお元気なのは
そのようなことを
つねに繰り返しているから
なのでしょうね?

学べることは
しあわせなことです



















0コメント

  • 1000 / 1000