知りたいとおもうこと
怖い絵展に行ってから
中野京子さんの本を
たくさん予約、借りました
今まで絵は見るだけで
「この絵、すき」
「この色、綺麗」
「これは有名な絵」
程度にしか鑑賞できませんでした
中野さんの本を読んで
(まだほんのすこしですが…)
神話、歴史、その時代背景など
知ったうえで鑑賞する絵は
とても楽しい!
目からウロコ!
もう一つ驚いたのは
娘が神話についていろいろと
知っていたこと!
娘が話してくれた神話や絵について
(パリスの審判やトロイア戦争
についてなどなど)
後のページに出てきたり…
娘を少し見直しました
まだ数冊の本が予約まちなので
読み進めたいと思います
そしてますます思うのは…
絵に興味や知識がない私が
その楽しみ方を
ほんのすこしでも知り
興味を持って
もっともっと知りたいと
思ったように
まだ茶道を知らない
興味のない方々に
茶道の楽しさを
知っていただくためには…
何ができるのかしら…と
来年の手帳に
思いついたことを書きとめています
少しずつでも
実現できたらよいと思っています
0コメント